各ロケーションについて

ロビー

灰色の玄関口。砂嵐のテレビがあるので五月蠅かったかもしれないけど、関係ないかも。
ほとんどがここで寝るかなー?とか思ってました。思ったよりばらけた。
元ネタはThe Lobby。あの黄色いやつです。ここはグレースケールだけど。
初期のアイデアスケッチ

プール

何故かある屋内プール。ここもグレースケール。半分冗談みたいな場所。
Room自体が結構脈絡が無かったりするので、まだ脈絡がマシな方らしい。
ちなみに水着は新品らしい。なんか供給され続ける。なんで?
元ネタはPool Room。白いタイルもそこから。
初期のアイデアスケッチ

倉庫

大きい店のバックヤードとかにあるクソでか倉庫。フォークリフトとか走るタイプ。
夏用しかないのは多分本来は夏だったのかも。知らんけど。
実はめちゃくちゃ探したらめっちゃ奥の方に毛布があったのかも……しれない。
尚、もともとショップはここかロビーだけで使えるシステムにするつもりだった。
キャバ倉ってなんだ????

廊下

EndlessRoomの整合性や脈絡が存在する原因の一つ。大概のRoomは、「扉を開けたら目の前深海!」みたいなことが多い。
寒い倉庫から出てもそこそこ快適な空調です。流石に扉の前は寒いかも。
めちゃくちゃ静かなビルの廊下のイメージ、らしい。
なんかいろいろ起こってましたね……
初期のアイデアスケッチ

シャワールーム

「閉じ込められる系のトイレってどうなってんだ?」という話を見かけ設置されたらしい。
まあ実際七日(以上)滞在するのだから、そういうのは欲しいよね、ということで。
水がぬるいのは、ガス通ってないからです。給湯器なんてねえよ
個室に籠る人が案外いた印象

Void

お前よぉぉぉぉぉぉぉ!!

確率自体は500→10000→50000000000 ぶんの1。
「会期中に一人落ちればいいな♪三人落ちたら多めだよな♪」とかおもってました。どうしてこうなった?

Roomですらない、いわば無。前後左右も上下も無く、ただただ虚無。
理論上はこの中を進むことができれば他のRoomの外側を見つけられるが、机上の空論。
すすんでも、いつしか虚無に呑まれるか、不具合の溜まり場に巻き込まれて終わる。
不具合のたまり場に巻き込まれると、虚無に呑まれたり死ぬより酷いことになるぞ!
死んだ方々、voidから出られてればいいですね。そもそもRoomから出られるのかな……

冷凍食料室

本来、EndlessRoomにDREAMの隊員が閉じ込められたうえで最終手段として使うためのもの。
弱った隊員を缶詰にし、生き残り助けを待つためのもの。
プレス機は加工対象の疫病を除去したり、可食部だけを切り出して缶詰にする優れもの。
だいたい2kg以上あれば加工できる。鶏とかいればよかったかも。

最初から開けるかは迷ったらしい
処刑場(仮)って名前はこれの前身。
初期のアイデアスケッチ


ロケーションについてその他

他候補として、「ベッドルーム」「キッチン」「ガレージ」があった。
様々な兼ね合い(雰囲気)や、あんまりトーク場多くても持て余すだろうなということで。
もともとはホテルっぽい雰囲気も候補にあったそうで。


他の資料を見る